不格好エンジニア

wordpress.comから引っ越しました。

Unicorn(Rackサーバ)+Nginx(リバースプロキシ)の構成が多用されている理由について、調べてみた話

使ってますか? Unicorn

Unicornは本番環境用に広く使われているRackサーバの一つです。位置づけとしてはMongrelやThinに近いものです。お仕事ではPhusion Passengerを使用していますが、今回はUnicornについて学んだ事をまとめてみました。

Unicornの特徴

  • 高速なクライアントからのレスポンスに対し、短時間の処理をすばやく返す
  • 運用コストが低い(Rainbows!やPumaと比較して枯れており、ノウハウが充実している)

ここでいう「高速なクライアント」とは、帯域をめいっぱい使えるクライアントの事です。
例えば、LAN上もしくは同一ホスト上のクライアントを指しています。
比較して、「低速なクライアント」とは、スマートフォンなど低速なネットワークを利用しているクライアントのことです。

Unicornアーキテクチャ

Unicornのmasterプロセスはリクエストを処理する為、設定に応じた数のworkerをforkします。
1つのworkerプロセスは、同時に複数リクエストを処理する事はできません。
そのため、低速なクライアントからのリクエストは、プロセスを長時間占有してしまうという問題が発生します。

Unicorn(Rackサーバ)+Nginx(リバースプロキシ)の構成が多用されている理由

先ほど書いた様に、低速なクライアントからのリクエストを単体で処理するのには不向きなアーキテクチャですが、Nginxをリバースプロキシとして用いる事でこの問題を解決できます。

具体的には、レスポンスデータが出来上がったら、クライアントへのデータ送信を(Unicornではなく)リバースプロキシから行います。
リバースプロキシにレスポンス送信を委譲する事によって、workerは別のリクエスト処理に移る事ができます。

これが、UnicornをRackサーバとして使用する際に、Nginxなどのリバースプロキシを併用する理由の一つだと思われます。このあたりについては、WEB+DB PRESS Vol.83|技術評論社が詳しいです。


【参考】
Everything You Need to Know About Unicorn
https://blog.engineyard.com/2010/everything-you-need-to-know-about-unicorn

サービス特性に合ったRackサーバを選ぼう
http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2014/vol83